ぬこモフ

猫に関するまとめサイト。猫GIF、猫動画、猫の飼育、里親募集、殺処分ゼロへの取組み、TNRなど猫に関する情報を発信しています。

ニュース

   ● 【世界中で話題】厳重警戒中のG20の壇上に突如現れた猫たち(猫動画)
   ● 【ニュース】年間2291匹…猫殺処分全国上位の千葉県 「捨てる人さえいなければ」と憤りの声
   ● 【猫グッズ】フェリシモ猫部の猫グルメ にゃーん麺が発売!
   ● 【ニュース】テレビ東京ビジネスオンデマンド、土曜の昼の“大人”のためのニュースショー「田勢康弘の週刊ニュース新書」を配信開始
   ● 【許せない!】猫8匹毒殺か?横浜の住宅街「地域猫」けいれん起こし吐き苦しむ


【世界中で話題】厳重警戒中のG20の壇上に突如現れた猫たち(猫動画)

昨日ネットで話題になっていたYoutube動画をご紹介します。

安部総理も参加し、16日に閉会したトルコのG20サミット。

シリアのお隣で、先月は自爆テロなどで多くの犠牲者を出したトルコ。

テロ事件も頻発しているだけあって、厳重な警戒の中行われたはずのG20ですが、そのG20の厳重なセキュリティをくぐり抜け壇上にあがった猫たちの動画が今世界中で話題になっています。

まぁとにかく動画をどうぞ!!


どこから入ってきたんでしょうか?

周辺の荷物検査なども含めて相当厳重な警戒態勢だったらしいのですが。。。

テロ対策など緊張感ある議論の中、逆に世界中をほんわかさせた猫ちゃんたち。

『人間の命だけじゃなくて、動物たちの命のことも話し合ってね!!』というメッセージだったのでしょうか。
※オーストラリアでは5年間で200万匹の猫の殺処分を予定しています。 

【ニュース】年間2291匹…猫殺処分全国上位の千葉県 「捨てる人さえいなければ」と憤りの声

 9月末、千葉県市原市内の動物病院敷地内に、子猫を含む計25匹の猫が置き去りにされているのが見つかり、全ての猫に引き取り手が現れた。しかし、これは新聞やテレビ報道が影響したとみられる幸運な例で、保護された猫はそのまま殺処分されてしまうケースも少なくない。千葉県では、さまざまな取り組みで殺処分を減らし、かつての全国ワースト1位は返上したものの、現在も多くの無責任な飼い主がいる。

 ■毎日6匹の計算

 千葉県衛生指導課によると、千葉、船橋、柏の3市を除いた県内の平成26年の猫の殺処分数は、2291匹。18年の7985匹に比べて大幅に減少したが、現在も毎日6匹以上が処分されている計算になる。環境省の過去5年間の統計資料によると、21、22年は全国ワースト1位。最新の25年もワースト8位だ。

 3市を除く県内で保護されたり、警察署などに届けられたりした猫は、保健所などを通じて、県動物愛護センター(富里市)や同センター東葛飾支所(柏市)に集まる。何らかの事情で猫や犬を飼えなくなった飼い主が、同センターを直接訪れる例もある。

 千葉県は、センターに集まる猫や犬を減らそうと、引き取りを18年に有料化した。23年には値上げし、現在は大人の猫は3080円、子猫は610円。さらに、飼い主に2週間の再考期間を与え、他に手立てがないか自助努力を求め、安易には引き取りに応じていない。

 しかし、センターに集まる猫は、公園などで捨てられた「飼い主のいない猫」が多い。そこで、地域全体が飼い主になって不妊・去勢手術を施し、「1代限りの命」を全うさせる「地域猫活動」を県も支援。24年度以降、約100匹の手術費用を予算に計上した。

 千葉県衛生指導課の担当者は「県の事業がモデルになって効果が実証されれば、各市町村が助成金を出すことにもつながる」と期待をかける。

 愛護センターに集まった猫を殺処分から救おうと、里親捜しの譲渡会も積極的に行われている。19年には、対象が猫の保護団体にも広がったことで譲渡数が大幅に増え、1022匹と前年比5倍以上になった。現在も、年間で500匹以上の猫が、愛護センターから個人や団体に譲渡されている。

 譲渡されずに一定期間経つと、殺処分の対象になることが避けられないが、「人に飼われたことのない子猫が多い」(千葉県衛生指導課の担当者)。健康状態が悪かったり、人に慣れていなかったりして、育てるのが難しいのが理由という。

 同課の担当者は「センターの収容量も限られているのに対し、数がまだまだ多すぎる。千葉県は大幅に減らしたとはいえ、まだまだ殺処分数では全国上位」とした上で、「殺処分ゼロを達成した自治体もあり、これまで以外の形でも対応していきたい」と話す。

  ■捨て猫スポット

 千葉県内では、「捨て猫スポット」も存在している。毎年60匹程度が捨てられる同県袖ケ浦市の袖ケ浦公園で、猫の保護、管理をしているボランティア団体の代表、大島三郎さん(62)は「今年もすでに、40匹以上が捨てられている。公園に住み着いてしまう猫をめぐり、さまざまな問題も起こっている。捨てる人さえいなければ、何も問題は起こらないのだが…」と憤る。

 市原市で25匹の猫を捨てた会社員の男(48)は出頭し、市原署が動物愛護法違反容疑で書類送検した。調べに、「近所の住民から猫の臭いなどで苦情があり、手放さざるを得なかった」と供述したという。

 同公園に住み着く猫の寿命は、5、6年という話も聞いた。どんな理由であっても、手放された動物の将来は厳しい。命を飼うということには、大きな責任が伴う。(山本浩輔、写真も)
引用元:yahoo!ニュース・産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151113-00000574-san-life

おいおい!!引き取り有料にしたのはいいけど大人の猫は3080円、子猫は610円って安すぎはしないか?

猫の命はそんな値段か??ふざけんなよ!!森田健作!!!どうなってんだよ千葉県!!!

もうねマイナンバーも始めるし、ペット飼育に関しては登録制でいいと思う。

無責任な人間が多くて辟易するわ!!

Twitterでもこの前、『引っ越すので3匹飼えませんか?貰い手がないと捨てます。』

てツイートあってむかついて眠れなかった。

なんでペット可物件に引っ越さないのか。 なんで終生一緒に過ごそうと思えないのか。

ペットを飼う人にはそれ相応の覚悟と責任を持って欲しい。

捨てた人には相応の処罰を求めたいし、ペットショップは予約販売制など殺処分を無くす制度を求めたい。

ちなみにアメリカの某州ではペットショップで販売して良いのは保護犬猫だけ。とう州法が成立したらしいです。

そうすると純血種がいなくなってしまう恐れもあるので諸手を挙げて称賛はできないのですが。。。

難しい問題ですが今、日本人のモラルが問われていると思います。

今後の日本、地球、そして後世の世代に良い環境を残すために出来ることは何なのか?考えて考えて、日々生きて行きたい。そう思う今日この頃です。 

【猫グッズ】フェリシモ猫部の猫グルメ にゃーん麺が発売!

猫グッズと言えばフェリシモ猫部。

そのフェリシモ猫部がまたまた猫グルメを発売。

その名も「にゃーん麺」。

 main

「キリンラーメン」の『小笠原製粉』と『フェリシモ猫部』がタッグを組んで開発した、猫好き用ラーメン。スープは猫にちなんでかつおだし風味のやさしい味で、化学調味料、着色料不使用とのこと。

 sub1

ちなみにこの写真の猫のお揚げは入っていない模様。

sub2

 オリジナルカートン(段ボール製)に入りで価格は8袋セットで¥1,790(+8% ¥1,928)。

※うち60円は、「フェリシモ猫基金」として飼い主のいない動物の保護と里親探し活動や、野良猫の過剰繁殖防止活動などに活用されます。


この他にも猫型昆布の「ねこんぶの会」や猫の金太郎飴の「猫部キャンディー」、「ニャシュマロ」などユニークな猫グルメがいっぱい。

ねこんぶの会
sub8


ニャシュマロのクリスマスオーニャメント
sub12

猫キャンディーセット
sub11



自宅で食べるにはちょっとお高めなので、プレゼントやパーティなどにいいかもしれませんね!

フェリシモ猫部の猫グッズ

【ニュース】テレビ東京ビジネスオンデマンド、土曜の昼の“大人”のためのニュースショー「田勢康弘の週刊ニュース新書」を配信開始

main

テレビ東京ビジネスオンデマンドで「田勢康弘の週刊ニュース新書」の配信が開始!!

看板猫の三毛猫「にゃーにゃ」と繁田アナが可愛くてニュースもコメントもそっちのけのファンも多いこの番組。

毎回遠慮なく遊びまわるにゃーにゃのトラブル続出で結構ハラハラしますw

【かわええ】テレ東のにゃーにゃ(猫GIF動画2枚)

このビジネスオンデマンドはWBSやガイアの夜明け、カンブリア宮殿なども配信してるのでビジネスマンには必見のコンテンツ。

スマホでも見れるオンデマンド配信なので、録画できない方やスマホで通勤中に見たい方、当番組が見れない方などにはおすすめです♪

 テレビ東京の経済・報道番組を定額月額料金で見ることができる動画配信サービス【テレビ東京ビジネスオンデマンド】は、毎週土曜日午前11時30分から放送中の「田勢康弘の週刊ニュース新書」を10月30日(土)放送分から配信開始しました。今後、毎週放送終了後に配信します。

  10月26日(月)からは「チャージ730!」のコーナーセレクションの配信も開始しており、
【テレビ東京ビジネスオンデマンド】で定期配信中のテレビ東京のレギュラー報道番組は8番組(※)となりました。是非この機会に【テレビ東京ビジネスオンデマンド】をお試しください。
  現在、入会月無料キャンペーンを実施中です。

テレビ東京ビジネスオンデマンドで定期配信中のテレビ東京レギュラー報道番組
「ワールドビジネスサテライト」(月~金 夜11時)
「NEWSモーニングサテライト」(月~金 朝5時45分/同時サイマル配信も実施)
「チャージ730!」(月~金 朝 7時30分/配信は月・水・金のコーナーセレクション)
「Mプラス/マーケット&ニュース」(月~金 午前11時13分/午後3時37分)
「未来世紀ジパング」(月 夜10時)
「ガイアの夜明け」(火 夜10時)
「カンブリア宮殿」(木 夜10時)
「田勢康弘の週刊ニュース新書」(土 午前11時30分)

(※)このほかアプリ上のみ視聴可能な「マネーの羅針盤」(土 昼12時5分)、「日曜夕方の池上ワールド」(不定期 日曜午後4時)等の「報道特番」も配信中


田勢康弘の週刊ニュース新書 とは
土曜日のランチタイムにお送りする "大人"のためのニュースショー。1週間のニュースの中から気になるニュースをピックアップ。独自の角度からニュースの本質を読み解きます。また、その週のニュースに関連したホットなゲストをスタジオに迎え、ジャーナリスト・田勢康弘の視点で核心に迫ります。

番組ホスト 田勢 康弘
番組進行 繁田 美貴(テレビ東京アナウンサー)
番組のアイドル にゃーにゃ(三毛猫)

テレビ東京ビジネスオンデマンド概要
【サービス名称】テレビ東京ビジネスオンデマンド
【サービス概要】月額500円(税別)見放題、会員制有料動画配信サービス
                      視聴可能デバイス : パソコン、スマートフォン、タブレット
【配信開始日】 2013年3月18日

【許せない!】猫8匹毒殺か?横浜の住宅街「地域猫」けいれん起こし吐き苦しむ

 神奈川県横浜市中区で猫が相次いで不審死していたことが3日、県警山手署への取材で分かった。

 同署によると、9月3日に住民から「今にも死にそうな猫を病院に送った」と通報があり、捜査した結果、8月26日から10月15日の間に少なくとも8匹の猫が不審な状態で死んでいることが判明。「8月末以前にも死んだ猫を見た」と話す住民もおり、数はさらに増える可能性がある。

 死んだのはいずれも閑静な住宅街の一角にある小港町3丁目周辺で、住民が避妊・去勢手術をし、餌を与えている「地域猫」。うち6匹はけいれんを起こして弱っているところを近隣住民が発見、病院に運ばれたが数日以内に死んだという。他の2匹は死骸で発見された。8匹とも外傷はなく、同署は毒殺の可能性があるとみて、猫の解剖や血液検査を進めている。

 付近の電柱には「猫の不審死があいついで見つかっております。不審者を見かけた方は警察までご連絡下さい」と、ボランティアによる警告文が貼られた。捜査では、周辺で毒物がまかれた痕跡や、有害な植物は見つかっていないという。不審者の目撃情報もなく、原因の究明を急いでいる。

 近所で「地域猫」を世話している女性(79)は「けさ、猫たちの寝床の物置に、見たことのない黄色い2センチくらいの固形物を吐いた跡があった。今は元気だけど、変なものを食べたのかも」と不安げに話した。住民の男性(65)は「路上に猫のふんが落ちていることもある。近所にいる猫をよく思ってない人もいたのでは」と語った。

 ▽地域猫 特定の飼い主ではなく、その地域の住民が共同で飼育と管理をしている猫で、住民が餌やり、ふんの清掃、繁殖防止のための避妊手術、猫に関する住民同士のトラブル解消などの活動を行う。この活動は、TNR(Trap=わなで捕まえる、Neuter=避妊手術、Return=元にいた場所に戻す)とも呼ばれ、97年に横浜市磯子区の住民が、野良猫を増やさないようにと共同で世話をするようになったことがきっかけで、全国的に広まったとされる。

配信:2015年11月4日 05:30
引用元:スポニチ

地域猫活動が普及しつつある中、最近動物虐待のニュースが絶えないのは本当に残念です。

とくに毒殺されたのはすでに不妊手術などを済ませた地域猫です。

この地域にこの活動を快く思っていない人がいたということなのでしょうか。

本当に残念でなりませんし、犯人には早く捕まってもらいたい。

また、このような事件がまた起こらないためにも猫嫌いな人への対応策が必要だと思います。

①猫よけの方法についての周知
 国立市資料
②地域猫活動の周知
③行政の協力(地域猫活動の広報や支援、パトロール)
④動物愛護法の罰則強化 など 

また、殺鼠剤など人間にも有毒な毒物が子供でも簡単に手に入れられる現状は問題ではないでしょうか?
※今は100円ショップなどでも購入できます。

少なくとも購入は記名制にし、購入者を照会できる仕組みを作る必要があると思います。 

毒餌に関しては犬が散歩中に食べてしまって重篤になるケースもありますので、周囲の方は猫は外に出さない。犬の散歩のときは十分注意してください。 
最新記事
最新コメント
ブログランキング参加中
応援して下さるとうれしいです にほんブログ村 猫ブログ 猫動画へ にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ
記事検索
猫の命を救う活動
メッセージ
スポンサードリンク

スポンサードリンク


↑このページのトップヘ